




実査委託先:日本マーケティングリサーチ機構 2019年3月期
IT被害法律相談センター(東京総合法務事務所)は顧客満足度調査で3つの部門でNo1を獲得しております。
-
「的中率100%」「テレビで有名」などの誇大な文句で広告を行っていた
-
利用頻度が下がってくると、サイト側から無料キャンペーンなどの知らせが届き鑑定を継続させようとしてきた
-
優良ポイントを消費させるために「呪文」や「暗号のようなテキスト」を送らされた
-
守護霊の贈り物などと言われ、無料から有料への巧妙な流れがあった
-
複数の占い師から何度ものメールが届いた
-
高名な占い師があなたを特別に占うと言っているなどと持ちかけられた
-
退会メールを送っても退会できない
-
無料会員登録の時点でクレジットカードの番号などを要求してきた
-
鑑定内容をインターネットで検索すると、同じ文句で騙されている人がいた
下記は占い詐欺の手口の一例になります。
このような手口で占い詐欺が行われております!
そのほかの手法も多数ございますので、心当たりのある方は無料返金診断をお試しください。
SNSやLINEなどで案内メールが突然届く
無料会員登録
(登録時にクレジットカード登録の場合もあり)
有料ポイントの購入
無料では占いが完了せずポイントを購入するしかないため、
まずは少額ポイントを購入させ課金のハードルを下げる
ポイントにて占い
ユーザーは占ってもらっている認識だが、実際にはサクラアルバイトのような存在が
ポイントを消費させるために様々な手段でポイント購入に誘導する
短いやり取りが連続して続くため、
鑑定を受けている錯覚に陥り高額なポイントを購入してしまっている

相談・お問い合わせ
お電話又はメールでご相談下さい。
相談予約の場合は、ご都合の良い時間を事前にお聞きして、事務所から折り返し、
ご相談者様にご連絡いたします。
「もしかしたら?」とお思いの際には、ご相談のみの場合でも無料ですので、
まずは、お気軽にご連絡下さい。

相談内容の聞き取り
担当司法書士が、被害の内容を詳細にお聞きし、被害状況の確認を行います。
お支払いの証拠になる資料等をご提出いただくとよりスムーズに行えます。

委任契約
被害状況確認の結果、詐欺被害を確認し、返還請求ができる可能性があると判断出来た場合、
委任契約の手続きに入ります。

交渉・中間報告
サイト運営業者に対し、返金に向けて交渉を開始します。
状況の進み具合に応じて、随時、状況をご報告させていただきます。

ご返金
サイト運営業者から返金がされた後、当事務所の報酬を差し引いてご依頼者様に返還金を
お振込みいたします。
併せて、お預かりしていた書類もご返却いたします。